akihito

人生設計

あなたの思考があなたの人生をつくる

人生とは、あなたがとった行動の結果です。つまり、収入、仕事、人間関係、家庭、健康などあなたを取り巻く環境は全てあなたの選択した行動の積み重ねなのです。行動とは、自分が考えた結果とるものです。 マザーテレサの有名な格言がありますね。思...
英語

小学校からの英語教育について考えてみる

今年2020年から小学校で英語を導入されました。小学校3,4年生では年間35時間の外国語活動、5,6年生では年間70時間の英語という教科になり、もちろん通知表にも英語が入ります。 小学校5,6年で学ぶ英単語の数は600~700語にな...
思う事

なぜ日本人は血液型で人を判断したがるのか?

日本人で「血液型何型?」という質問を今まで受けたことがないという人はいないと思います。しかし海外、特に欧米では、献血など血液型を知る必要がある場合を除いて、人の血液型を聞くことはほとんどありません。 結論から申しますと、血液型と性格...
思う事

ツーブロック禁止の校則について考えてみる

人が集団で生活をするには、決められたルールに従って行動する必要があります。学校ではそのルールを校則として、その学校に通う生徒が従うべきルールとして存在します。しかし、スカートの丈や下着の色、髪の毛の長さ・色など、校則には訳の分からないもの...
グローバル社会

日本企業にとって海外市場がさらに重要になる理由とは?

世界で人口が1億人を超える国って実は12カ国しかないんです。現在、日本は国として承認している数は196カ国あります。その中で人口1億人を超える国はの12カ国なので、世界の6%しかありません。人口が多い順番は中国、インド、アメリカ、インドネ...
ビジネス

日本と世界の履歴書の違いとは

就職活動や転職する際に必要になるのが履歴書です。履歴書は、あなたの半生が書かれています。どんな学校を卒業してどんな仕事をしてきたか、どんな資格を持っているのかなどをまとめたものです。これが、日本での基本的な履歴書ですね。 一歩日本を...
英語

日本人が英語を話せる様にならない5つの理由

今の日本人の大人は中学校の頃から英語の勉強をはじめ、高校までの6年間、大学に行く人は合計10年間英語を勉強します。 ある程度の意思の疎通ができるレベルの英語であれば、そこそこ日本人でも話せる人はいると思います。しかし日本人で英語を流...
グローバル社会

日本企業の海外進出に対する3つの障壁とは

私がアメリカに住んでいた2012年~2016年頃、北米市場(主にアメリカ、カナダ、メキシコ)に進出する日本企業の進出サポートや販路拡大のサポートも仕事としてやっておりました。その経験を踏まえて思うことは、日本企業が海外進出するには乗り越え...
幼児教育

レッジョ・エミリアを採用しているGoogle付属幼稚園の実態とは?

世界最高峰の幼児教育の1つとして、世界中に広がっているイタリア発祥のレッジョ・エミリア教育ですが、誰もが知っているあのGoogle(グーグル社)の付属幼稚園でも、レッジョ・エミリア教育をベースにした教育が行われています。 そんなGo...
思う事

新型コロナで見えた日本のICT化の遅れ

2019年11月、中国の武漢で新型コロナウイルス(COVID-19)は瞬く間に全世界に蔓延し、約半年(2020年6月初旬)で700万人に達する勢いとなっています。種々の統計データをまとめてみたので下記をご覧になっていただきたいと思います。...
タイトルとURLをコピーしました