子育て方法 幼児期からお金の教育を受ける子ども・受けない子ども 以前「子どもにお金の教育は必要か?」でも書きましたが、幼少期からお金に関する知識を得る事は、これから生きていく上で最も大切な知識の1つです。今の子どもたちが大人になる頃に大きな社会問題になるのが「所得格差」です。今での日本の中間層の数が減... 2021.03.04 子育て方法幼児教育
幼児教育 両親が日本人で日本に住みながら子どもをバイリンガルにできるか? 多くの親御さんが自分の子どもを英語と日本語が話せるバイリンガルに育てたいと考えています。そんな多くの親御さんの環境は両親共に日本人で日本に住んでいるでしょう。この問題の答えから言うと、「両親が日本人で日本に住みながらでも子どもをバイリンガ... 2021.02.12 幼児教育英語
子育て方法 ミントリーフではどういう園生活を送っているの?-② 前回の「ミントリーフではどういう園生活を送っているの?-①」の続きです。まだ前回のブログを読まれていない方は、是非前回の物も併せて読んでください。ミントリーフではどういう園生活を送っているの?-①今回も子供たちが普段ミントリーフでどんな生... 2021.02.05 子育て方法幼児教育
子育て方法 ミントリーフではどういう園生活を送っているの?-① 普段ミントリーフで子供たちがどんな活動をしているのか、またその活動から子どもたちは何を学べるのかについていくつか具体的なものを紹介していきたいと思います。 ミントリーフの子どもたちは、これからの時代を生きていく子どもたちにとって本当... 2021.02.03 子育て方法幼児教育
子育て方法 ミントリーフ・インターナショナル・プリスクールについて 弊社株式会社ZENでは子会社と併せて10園の保育園を運営しております。2021年4月には2園増えて12園になる予定です。今日は我々の保育園がどんなところなのか、どんな思いで運営しているのか、将来の子どもたちにどうなってもらいたいのかなどに... 2021.02.01 子育て方法幼児教育
グローバル社会 日本と違う海外の教育 日本の教育が100年間変わっていないという衝撃的な事実があるなか、2018年に保育所保育指針や学習指導要綱の改定により、日本の教育大きくがかわり始める可能性が見えてきました。 今まで日本ではあまり重要視されていなかった非認知的能力(... 2020.11.24 グローバル社会幼児教育
子育て方法 子どもにお金の教育は必要か? 日本ではお金の話をすることがタブーとされがちです。学校でも会社でもお金に関してしっかり学べる場所はありません。生きていく上で、最も大事な学問になり得る「お金」に関して何も学ばないで社会に出る事は、非常に危険なことだと思います。 高度... 2020.11.04 子育て方法幼児教育
幼児教育 日本の教育の問題点とは 日本の教育は大丈夫?これからの日本はどうなっていくのですか?こういった質問をよく受けます。これからの日本だけでなく世界的にどういった世の中になっていくのか?人間とロボットやAIが共存する世界になります。そんな世界を生きていく子どもたちにと... 2020.10.15 幼児教育思う事
幼児教育 レッジョ・エミリアとモンテッソーリの違いとは? レッジョ・エミリアとモンテッソーリ教育の違いは何でしょうか?こういった質問をよく受けます。両方とも同じイタリア発祥の教育方法ですが、具体的に双方の特徴と違いをみていきましょう。 モンテッソーリ教育 モンテッソーリ教育は... 2020.09.22 幼児教育
幼児教育 レッジョ・エミリアを採用しているGoogle付属幼稚園の実態とは? 世界最高峰の幼児教育の1つとして、世界中に広がっているイタリア発祥のレッジョ・エミリア教育ですが、誰もが知っているあのGoogle(グーグル社)の付属幼稚園でも、レッジョ・エミリア教育をベースにした教育が行われています。 そんなGo... 2020.06.17 幼児教育