人生設計 子どもを育てるために資産運用は必須な時代!-① プロスペクト理論という理論をご存知でしょうか?この理論は「人間は本質的に損失回避的である」という事です。例えば、100万円儲かる時に得られる喜びと100万円損する時に得る悲しみを比べると、損をしたときの悲しみの方が儲かる喜びの2.5倍大き... 2021.09.24 人生設計
子育て方法 9月21日に本を出版することになりました! 突然ですが2021年9月21日に初の書籍を出版することになりました。今回は編集者の方とのご縁があってこのような機会を得ることができ、子どもと大人の「共育」論という本を書かせて頂きました。全国の本屋とAmazonで発売されますので、ご興味の... 2021.09.20 子育て方法幼児教育
人生設計 子ども1人育てるのにいくらかかるか知っていますか? 生まれたての赤ん坊が大学を卒業するまでの22年間、子育てに一体いくらかかるのか、詳細を計算したことはありますか?今回は、子育てにかかる金額の算出と、その金額をどうやって作っていく必要があるのかについてお話ししていきます。 0歳から1... 2021.09.10 人生設計
幼児教育 幼児期から英語を学ばせたい親が知っておくべき9つの事 子どもは言葉を自然に学習していきます。子どもの脳はスポンジのように何でも吸収することが出来るので、子どもが言葉を学ぶ方法は大人と違って意識的に学ぶ努力をしなくても自発的に覚えていくことが出来るのです。 子どもは言葉の正しい発音をマネ... 2021.09.03 幼児教育英語
人生設計 子どもが知っておくべき7つの真実 成功を積み重ねる事のできる大人になるには、幼少期どのようにして過ごしてきたかが大きく関係している事は明らかです。子どもたちは彼らの周りの大人、つまり私たち親や近しい大人たちが取っている行動を理解することが、子どもたちが将来どんな大人になり... 2021.08.27 人生設計子育て方法
子育て方法 攻撃的な子どもから自分の子どもを守る6つの方法 まずは実際に聞いた恐ろしいお話しから始めます。ある親子が公園で遊んでいました。子どもは3歳の女の子です。前日に降った雨のせいで公園にはたくさんの水たまりがありました。その3歳の女の子は水たまりで遊んでいたそうです。 そんな時、公園の... 2021.08.20 子育て方法
子育て方法 かんしゃくに関する5つの驚くべき発見 親にとって子育てで最も不快に感じるもの1つとして子供のかんしゃくがあります。電車や静かな公共の場だとしても子どもは関係なくかんしゃくを起こすこともあります。そうなると親の気持ちは不快指数が限界を超えてしまいそうですよね。 しかし、か... 2021.08.13 子育て方法
子育て方法 スマホやタブレットを幼児期から見せている人必見!③ 前回は未就学児のお話し、その前は幼児期の子どもとデジタルデバイスに対する関わりについての論文をベースにお話ししました。今回でスマホやタブレットシリーズ最終話です。10代の子どもに対する影響、そして親としてデジタルデバイスを使うテック世代の... 2021.08.06 子育て方法幼児教育
子育て方法 スマホやタブレットを幼児期から見せている人必見!② 本日は、前回からの続きです。今回は小さいお子様をお持ちの方にとって有益な情報となっています。 新生児、幼児、未就学児それぞれの年齢とデジタルデバイス 2019年のJAMA小児科の研究によると、新生児や幼児に対してデジタルデバイ... 2021.07.30 子育て方法幼児教育
子育て方法 スマホやタブレットを幼児期から見せている人必見!① スマホやタブレットが一般家庭に浸透して10年以上経ちますが、小さい子供がいらっしゃるご家庭での永遠の課題の1つに、幼少期からスマホやタブレットなどのデジタルデバイスを見せていいのかどうかという事があります。今回はこの永遠の課題に対して、米... 2021.07.23 子育て方法幼児教育